納付に関して、このように感じた経験はありませんか?
仕事が忙しくて、なかなか時間がとれない
子どもが小さくて、外にでるのがたいへん
納付をしに行きたいけど、納付場所が遠い
そのお悩み、口座振替で解決させていただけませんか?
口座振替で実感できるメリットはこんなに沢山あるんです
1、納期限日に自動で引き落とされるため、納付忘れを予防
2、登録も利用も無料のため、家計に負担がなく始めやすい
3、外出不要で非対面なので、感染対策に更に安心をプラス
4、現金等を持ち歩く機会が減り、万一の紛失リスクを軽減
こちらに記載のある町税等は、すべて口座振替可能です
町税等と納期月一覧(納付書及び口座振替の場合) 町県民税 | 6月、8月、10月、1月 |
---|
固定資産税 | 5月、8月、12月、2月 |
---|
軽自動車税 | 5月 |
---|
国民健康保険税 | 7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月 |
---|
介護保険料 | 7月、9月、11月、1月 |
---|
後期高齢者医療保険料 | 7月、9月、11月、1月 |
---|
保育料 | 毎月 |
---|
水道使用料 | 毎月 |
---|
町営住宅使用料 | 毎月 |
---|
口座振替の手続きについて
取扱金融機関は下記のとおりです。
◎肥後銀行 ◎ゆうちょ銀行 ◎玉名農業協同組合 ◎熊本銀行
上記金融機関もしくは役場に備え付けの「玉東町公金等口座振替依頼書」に記入・捺印していただき、口座振替をご利用される金融機関に提出してください。
用意するもの・・・通帳、金融機関へのお届け印
※遠方の人や、仕事等の都合で口座振替依頼書を郵送で希望される人は、問い合わせ先までご連絡ください。
口座振替に関するよくある質問(Q&A)
よくある質問と回答 Q1 | 口座振替依頼書を提出後、いつから口座振替が開始されますか? | 原則、毎月20日までにご提出頂けると翌月から開始されます。ただし、ご利用の金融機関によっては、申込から約1ヶ月~2ヶ月程度の期間がかかる場合もあります。 |
---|
Q2 | 領収書は発行されますか? | 基本的に発行されません。ただし、水道使用料は使用量のお知らせが発行されます。 |
---|
Q3 | 振替日より前に納付しておくことはできますか? | 20日頃までなら可能です。ご希望の場合は担当課へご連絡ください。 |
---|
Q4 | 振替日に残高不足だった場合はどうなりますか? | 後日、口座振替不能通知書兼領収書が届きますので、お早めに役場もしくは金融機関窓口で納付してください。 |
---|