災害ごみ仮置き場からのお願い
災害ごみ仮置き場がひっ迫しています。円滑に、安全に災害ごみが搬出され、一日でも早い復旧に繋がるよう災害ごみ仮置き場からの5つのお願いです。
便乗ごみは絶対やめてください
災害被害と関係のないごみを仮置き場に持ってきたり、通常ごみで出せるもの(飲み物の缶やペットボトルなど)を仮置き場に排出されると、場所がいくらあっても足りません。通常ごみは持ち込まず、ごみカレンダーを確認してごみステーションへお願いします。
必ず分別して少数品目で搬入してください
現在ごみがかなり増えており仮置き場内は一方通行ができません。仮置き場内で分別されると滞留時間が長くなり、搬入・搬出に支障がでます。
降ろす作業は自分で
町全体の一日でも早い復旧のため、災害ごみ仮置き場もギリギリの人数で対応しています。降ろす作業はご自身で行っていただくことが基本です。一人で難しい場合は、複数人で来場し、降ろしていただきますようお願いいたします。
事業所は罹災証明書をご持参ください
事業所のみ、罹災証明書(コピーでも可)をご持参ください。
生ものは持ち込まないでください
生ものは通常ごみで出してください。ビンの中に梅干しが入っていたり、災害ごみの中に残飯が入っていたり、においの原因となるうえ、高温のため、すぐ腐敗が進み、収集する方の衛生的にもよくありません。生ものは必ず通常ごみで出してください。