玉東町トップへ

災害ごみの受け入れについて

最終更新日:

災害ごみの受け入れについて

令和7年8月10日未明の大雨の影響で発生した災害ごみについて、下記の通り災害ごみの仮置き場を設置します。

日時

  • 令和7年8月12日(火曜日)13時から16時まで
  • 令和7年8月13日(水曜日)から8月26日(火曜日)午前9時から16時まで

場所

玉東町木葉 玉東町営グラウンド西側駐車場

  • 災害ごみ地図



受け入れ品目 

 
番号分別種類主な品目
1コンクリ類コンクリートがら
自然石
2土砂土砂
3瓦類セメント瓦
焼き瓦
4ガラス類ガラス・陶磁器
5金属くず金属くず
6
7廃家電廃家電
8可燃性ごみ家具
衣類、布団、カーペット
9木くず木くず
生木
抜根

 必要なもの

  • 玉東町民が確認できる本人確認証(住所記載がある免許証等)
※親戚等町外の方が代理で持ち込む際には、代理の方と家の方の本人確認証を提示ください。

不提示の場合は、受け入れできません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

持ち込み際の注意事項

  • 災害ごみ受け入れ品目以外のごみ、便乗ごみは絶対持ち込まないでください。
  • 災害ごみを持ち込む際は、地区の方や周りの方と協力して、品目ごとに必ず分別し、少品目で持ち込みをお願い致します。多品目を持ち込まれますと、排出に時間がかかり、渋滞や待ち時間増加の原因となります。
  • 玉東町指定ごみ袋は必要ありません。
  • 積み下ろし補助は出来ません。ご自身で降ろされるよう準備をお願いいたします。
  • 災害ごみの東部環境センターへの搬入は通常ごみの収集に支障をきたす恐れがあるため、ご遠慮ください。
生活によって発生するごみは、通常通り「燃えるごみ」「燃えないごみ」「コンテナ収集」に出してください。

浸水した家屋の清掃作業は注意して行ってください

災害時には、感染症の拡大リスクが高まります。家屋の清掃で感染症を発症する恐れもありますので、注意しましょう。家屋での感染症対策について、下の資料をご活用ください。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:1646)
熊本県玉東町

〒869-0303  熊本県玉名郡玉東町木葉759
電話番号:0968-85-31110968-85-3111   Fax:0968-85-3116  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日を除く)
法人番号9000020433641

熊本県玉東町マップ
Copyrights(c)2021 Gyokuto Town All Rights Reserved
このページの先頭へ