玉東町トップへ

要介護認定高齢者の障がい者控除について

最終更新日:


障害者控除対象者認定書について

65歳以上の方で、介護認定を受けている方について、障がい者手帳などをお持ちでない方も、「障害者控除対象者認定書」により、所得税の確定申告や町県民税の申告の際に、税控除(障がい者控除)を受けることができます。


認定の対象者

申請に基づき、次に要件のすべてに該当する方に限ります。

・玉東町に住所がある65歳以上の方

・申告の対象となる年の12月31日(基準日)※1に介護保険の要介護認定を受けている方

・障がい者等に準ずる方として、基準日における障がい者控除対象者の認定区分に該当する方(「認定対象者の区分」をご確認ください。)

※1控除を受けようとする対象年の途中に死亡した場合は、死亡日が基準日となります。


認定対象者の区分

基準日に有効である要介護認定の主治医意見書に記載されている、障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)、認知症高齢者の日常生活自立度を参考に決定します。日常生活度の基準により、「障害者」「特別障害者」に分けられます。

日常生活自立度による障害者控除認定区分
 区分障害者控除 特別障害者控除 
 寝たきり度 B1・B2C1・C2 
 認知症度 Ⅲa・ⅢbⅣ・M 

申請方法

障害者控除対象者認定申請書に必要事項を記入の上、福祉課まで持参していただくか、郵送してください。
・認定書は後日申請者へ郵送しますので、110円切手と返信用封筒を添付してください。
・申請者は対象者本人または対象者本人を扶養する親族です。
・記入漏れがないようにお願いします。
・要介護認定及び主治医意見書を確認した結果を「認定書」または「非該当通知書」郵送にて通知いたします。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1562)
熊本県玉東町

〒869-0303  熊本県玉名郡玉東町木葉759
電話番号:0968-85-31110968-85-3111   Fax:0968-85-3116  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日を除く)
法人番号9000020433641

熊本県玉東町マップ
Copyrights(c)2021 Gyokuto Town All Rights Reserved
このページの先頭へ