玉東町トップへ

定額減税調整給付金について

最終更新日:

定額減税調整給付金とは

 令和6年分の所得税および令和6年度の個人住民税所得割において、定額減税が実施されます。この中で、定額減税の額が、定額減税を行う前の税額を上回る場合(減税しきれない場合)は、差額を調整給付金として支給するものです。

対象となるひと

  1~3のすべてに該当するひとが対象となります。

  1.令和6年1月1日に玉東町に住所があり、玉東町から課税されているひと。

  2.令和6年分の所得税および令和6年度の住民税所得割のどちらかもしくは両方が課税されているひと。

  3.定額減税の可能額が、減税前の税額を上回るひと。

  ※所得税が非課税で、令和6年度の住民税も非課税もしくは均等割のみ課税のひとは、定額減税調整給付金の対象にはなりません。 

手続きについて

 給付金の支給対象となるひとへ、玉東町から下記のいずれかの書類を送付します。届いた書類の内容をご確認の上、手続きをお願いいたします。

 ・調整給付金支給決定通知書兼振込予定通知書

 調整給付金の給付対象のひとで、公金受取口座の登録を確認できた場合に送付します。

原則、書類の提出は不要ですが、振込口座の変更・給付の辞退・通知文に誤りがある場合は玉東町税務課宛てに返送(持参)してください。

 ・調整給付金支給確認書

 調整給付金の給付対象のひとで、公金受取口座の登録を確認できなかった場合に送付します。

書類の提出が必要です。必要書類をご確認のうえ、返信用封筒で返送してください。


発送日・書類の提出期限

 発送日:令和6年8月14日(水曜日)

 提出期限:提出期限:令和6年10月31日(木曜日) 当日消印有効

 ※提出期限までに、書類の提出がなかった場合、給付金は辞退したものとみなされますのでご注意ください。

給付金支給時期

 令和6年9月より順次支給予定

 ※提出書類の不備あった場合や口座情報の誤りにより支給が遅れる場合もあります。

給付金をかたった詐欺にご注意ください!

 定額減税については、国税庁(国税局、税務署を含みます)や都道府県・市区町村から「定額減税の関係で還付を受けられるので」と切り出し、個人情報(銀行の口座番号や暗証番号など)をメールや電話でお聞きすることや、ATMを操作していただくような連絡をすることはありません。不審な電話やSNS、被害の相談は、警察相談専用電話(「#9110」番)にお電話いただくか、お近くの警察本部または警察署にお問い合わせください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1447 P)
熊本県玉東町

〒869-0303  熊本県玉名郡玉東町木葉759
電話番号:0968-85-31110968-85-3111   Fax:0968-85-3116  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日を除く)
法人番号9000020433641

熊本県玉東町マップ
Copyrights(c)2021 Gyokuto Town All Rights Reserved
このページの先頭へ