はじめに
この事業は、在宅において日常生活を営んでいる「おむつを必要とする要援護高齢者」に対して、おむつの費用の一部を助成することによって、在宅介護者の精神的及び経済的負担を軽減し、在宅福祉の増進に資することを目的とします。
対象になる方
在宅の
(1)町内在住の概ね65歳以上の要援護高齢者の方
(2)身体障害者であって身体が虚弱または寝たきり状態にある方
認定申請方法
役場・町民福祉課へ下記の書類を提出してください。
町内在住の概ね65歳以上の要援護高齢者の方
(1) ※在宅高齢者等おむつ費用助成受給資格者認定申請書
(申請書内にある「医師の意見書」欄に※₂医師からの証明が必要です。)
(2) 介護保険証 (介護保険証が用意できない場合や介護度が要支援の場合は上記(1)申請書内にある「医師の意見書」欄に医師からの証明が必要です。)
身体障害者であって身体が虚弱または寝たきり状態にある方
(1) ※在宅高齢者等おむつ費用助成受給資格者認定申請書
(申請書内にある「医師の意見書」欄に※₂医師からの証明が必要です。)
(2) 身体障害者手帳
※在宅高齢者等おむつ費用助成受給資格者認定申請書は町民福祉課窓口、役場HPからダウンロードできます。
※₂医師からの証明とはオムツを使用している有無、理由のことです。
認定について
申請をされて、約14日以内に申請結果が申請者宛へ送付されます。
助成の対象となった方
オムツ費用助成から支給までは、下記のとおりになります。

その他
対象者が下記の状態になられた場合は対象から外れますので役場に届出下さい。
・対象者が死亡されたとき
・対象者が入所・入院されたとき