玉東町では、新生児の耳の聞こえ検査(新生児聴覚スクリーニング検査)費用の助成をしています。難聴は早期発見・対応が大切です。
対象者
玉東町に住民票を有する新生児聴覚検査を受けた子どもの保護者
対象検査
➀出産医療機関等で入院中に実施した聴覚検査で、初回検査及び確認検査。
➁上記➀で行われない場合は、生後6か月以内に実施した聴覚検査。
③未熟児など特別な事情で①②の時期に検査が受けられず、医師の判断により行った聴覚検査。
助成額
検査1回につき5,000円を上限。5,000円を下回る場合は、その(検査)費用。
例)初回検査6,000円の場合⇒町助成額5,000円
確認検査3,500円の場合⇒町助成額3,500円
助成方法
一旦、検査をした機関へ検査費用を支払います。その後、町へ下記の必要書類を提出ください。
書類については、母子手帳交付時もしくは、転入後保健センター来所時にお渡ししています。
必要書類
①新生児聴覚検査費用助成申請書
②領収書(検査費用が記載されているもの)
③母子手帳または検査結果が記載してある写し
※②③がない場合、新生児聴覚検査費領収証明書
④請求書(町指定のもの)
※振り込み口座がわかるものが必要です
上記書類を玉東町保健センターまで直接提出もしくは、赤ちゃん訪問の際に保健師へお渡しください。
