玉東町子育て支援拠点(一般型) つどいの広場
『つどいの広場ひまわり』に行ってみませんか?
妊婦さんから主に0歳児~就園前の子育て中の親子が気軽に遊べる場所です。保護者の責任のもと親子で自由に遊ぶことが出来ます。子育ての情報交換や、親子のお友達作りなどに来ませんか?
☆つどいの広場とは・・・
(1)子育て親子が気軽に遊べるスペース『ひまわり』を開放しています。
(2)子育てに関する相談にのります。(秘密は守ります!)
(3)地域の子育て情報を発信します。
(4)子育てに関するイベント(講習等)を月1回程度実施します。
(なんだろDAY・ママのきらきら応援プログラム等)
★平日サロン(ひまわり利用) 利用時間AM10時00分~PM3時00分
★金曜サロン(母子室・調理室利用) AM10時30分~PM1時30分(要予約)
★ファーストサロン(母子室・調理室利用) AM11時00分~PM1時00分(要予約)
★BABY‘S体重測定(ひまわり利用) AM10時30分~11時30分(要予約)
★ママ頑張りすぎないでMOM(ひまわり利用) AM10時30分~11時30分(要予約)
★BABYイングリッシュ(ひまわり利用) AM10時30分~11時30分(要予約)
★キッズ英会話(ひまわり利用)(要予約)
・ビギナーコース(2歳~4歳程度) AM10時00分~10時50分
・ステップアップコース(年長さん) AM11時00分~11時50分 |
*新型コロナウイルス感染予防のため、中止している事業内容もあります。詳しくは、お問合せください。問い合わせ先
玉東町 つどいの広場事業についてのお問合せは、ふれあいの丘保健センターまでご連絡ください。
〒869−0303
熊本県玉名郡玉東町木葉372
玉東町ふれあいの丘 保健センター内
TEL 0968−85−6557
FAX 0968−85−6554
1、子育て親子が気軽に足を運んで交流できる
平日サロン(ひまわり利用)
日時:月曜日~金曜日 AM10時00分~PM3時00分(好きな時間に自由にご利用ください)
場所:ふれあいの丘保健センター内 つどいの広場ひまわり
(スタッフが常駐しています。お昼ごはんを持ってきて食べる事もできます。おいしいコーヒーも好評です)
*現在は、新型コロナウイルス感染対策として、保護者の方のマスク着用、消毒、検温をお願いし、利用時間を最長2時間の利用をお願いしています。ランチスペースも閉鎖しています。
金曜サロン
日時:毎月 第2.4金曜日 AM10時30分~PM1時30分
場所:保健センター 母子室・調理室
持ってくるもの(第2金曜日): 一品おかずをつくります。主食(おにぎり・パン等)
飲み物・参加費(大人150円・子ども1歳~50円・2歳~100円
持ってくるもの(第4金曜日): ランチDAYです。生米1合・飲み物・参加費大人(150円・子ども1歳~50円・2歳~100円
内容:おしゃべりをしながら、情報交換をしたり、楽しく簡単な安くておいしい料理を作ってみんなでいただきます。家庭の献立のヒントにもなると好評です。
*離乳食は、それぞれの進み具合があるため、持参ください。
*11時過ぎの参加の場合は、準備の都合上、電話連絡をお願いします。
(*現在は、コロナ対策として中止しています)
ファーストサロン
日時:毎月1回 AM11時00分~PM1時00分
場所:保健センター内 母子室・調理室
参加費:*〈1回目70円(お茶代)〉*〈2回目100円+お茶代〉*〈3回目200円+お茶代〉
持ってくるもの:お米1合・飲み物
3~4ヶ月児健診の後で、スタッフが声をかけて対象者の方をお誘いしています。3回までの参加になりますが、子どもの同級生との出会いなので、親同士の会話も弾みます。
スタッフ特製ランチも好評です。
(*現在は、コロナ対策で中止しています)
(2)つどいのスタッフが子育て・悩み相談を聞いたり、専門的な相談は、適切な機関・相談員につなぎます
相談ではなく「話をきいて~」と来られる方もいらっしゃいますよ。
(3)地域の子育て情報を発信します!
つどいの広場通信
(毎月1回発行)*
・つどいの広場の行事予定の日程や、レシピ等のお知らせをします。
通信は、町内10か所に置いています。
(1)役場窓口 (2)中央公民館 (3)保健センター (4)福祉センター (5)安成医院
(6)玉東町郵便局 (7)山北郵便局 (8)肥後銀行 (9)しんかい君 (10)玉東町交流センター
★「母子モ玉東版ひまわり」にも掲載しています。
情報掲示板
(つどいの広場ひまわり内)
・感染症の病気の情報等お知らせコーナー
・ママたち利用者むけ情報交換メモコーナー
・毎月のイベント参加者募集
(4)子育てに関するイベント・講習等を実施します。
なんだろDAY
毎月1回実施。保育園見学・親子遊びプログラム・夏祭り・クリスマス会・料理教室等盛たくさん!!
(*R2年度は、コロナ対策で個別相談を実施しました。)
子育て包括支援事業
ママのきらきら応援プログラム
2ヶ月に1回、ママが安心して自分の時間がとれるように全講座に託児がついての講習会やイベントを行っています。カラーセラピー・エクササイズ・ちゃちゃっとメイク・女の身体塾等(*R2年度は、コロナ対策で個別相談を実施しました。)
ママがんばりすぎないでMOM
毎月1回、つどいの広場 ひまわりで行います。ママたちによる子育て情報交換・女子会・ゲーム・ベビーフード試食会等行っています。(*現在は、コロナ対策で中止しています)
BABY‘S体重測定
毎月1回(第1金曜日)つどいの広場ひまわりで行っています。助産師等が、身長・体重を測定し、お話を聞いたりしています。(*現在は、コロナ対策で、予約をお願いしています)
BABYイングリッシュ
毎週火曜日つどいの広場ひまわりで行っています。10時30分~11;30までの実施時間で休憩も含みます。まだまだ日本語を話さない赤ちゃんの時期だからこそ英語を聞いているほうがすんなりと入りやすいと・・英語の先生からのおすすめです。
キッズ英会話
第2.4土曜日につどいの広場ひまわりで実施しています。
・ビギナーコース(2歳~4歳程度)AM10時00分~10時50分
・ステップアップコース(年長さん)AM11時00分~11時50分
(*現在は、コロナ対策で、ビギナーコース・ステップアップコースとも予約をお願いします。)
★日時内容は、変更の場合もあります。ぎょくとう広報・つどいの広場通信等でご確認ください。
「子育て」は、うまくいかないのが当たり前です。イライラだってしますよね。正解はありません!!
つどいに来て、おしゃべりするだけで気分が晴れたり、悩んでいるのは自分だけじゃなかったと気付くことも・・・まずは、来てみてください子育てを応援したいと思っているスタッフが、「つどいデビュー」をお待ちしています。