ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
くらし・手続き・生活環境
教育・スポーツ・文化
健康・福祉・子育て
農林水産・商工業
町政
お問い合わせ
Foreign Language
English
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어
日本語
アクセシビリティ
文字サイズ
背景色
close
新型コロナウイルス感染症
住民登録・戸籍・申請書関係
税金・保険料
住宅・水道・浄化槽
ごみ・環境・動物
交通・道路・河川
安心・安全
回覧・配布物
イベント
公民館・体育施設案内
オレンジはあとクラブ(地域スポーツ・文化クラブ)
中央公民館図書室
スポーツ
生涯学習
文化財・歴史
小学校・中学校
健康・医療
年金・健康保険
高齢者福祉
障害者福祉
地域福祉・支援窓口
子育て支援
農林水産業
商工業
農業委員会
観光・みどころ
玉東町の紹介
町長室
募集
玉東町議会
公共施設
行政・財政
計画・事業・施策
広報・広聴
職員採用・人事
選挙・監査
入札関連
多文化共生
企業版ふるさと納税
グローバルナビゲーションをスキップ
くらし・手続き・生活環境
教育・スポーツ・文化
健康・福祉・子育て
農林水産・商工業
町政
新型コロナウイルス感染症
町の状況、お知らせ
個人向け支援情報
事業者向け支援情報
感染予防対策
イベント・施設への影響
新型コロナ相談窓口
住民登録・戸籍・申請書関係
申請書ダウンロード
戸籍・住民登録
証明書の発行
印鑑登録
住基・マイナンバーカード
パスポート
税金・保険料
税等に関するお知らせ
税等の各種証明書・様式
滞納処分・公売
国民健康保険税
個人住民税(町県民税)
固定資産税
法人住民税
軽自動車税
後期高齢者保険料
介護保険料
住宅・水道・浄化槽
住まい・土地・空き家対策
水道
浄化槽
ごみ・環境・動物
動物・ペット
ごみ・リサイクル
環境
交通・道路・河川
バス時刻表
交通安全
土木・道路
安心・安全
防犯
消費生活相談
回覧・配布物
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
イベント
公民館・体育施設案内
玉東町中央公民館・貸会議室
体育施設
中央公民館図書室
オレンジはあとクラブ(地域スポーツ・文化クラブ)
中央公民館図書室
スポーツ
生涯学習
文化活動
人権教育
公民館事業
生涯学習
文化財・歴史
史跡紹介
歴史講座・歴史検定
手続き
郷土資料
小学校・中学校
手続き
教科書採択
町の取り組み
経済困窮支援
不登校相談窓口
学校給食
学校紹介
施設
通学路
放課後子ども教室
地域学校協働活動
健康・医療
子ども医療費助成制度
ひとり親家庭等医療助成制度
児童扶養手当制度
健康づくり
予防接種・健診
医療
休日・夜間当番医
年金・健康保険
国民年金
国民健康保険
介護保険
後期高齢者医療保険
高齢者福祉
障害者福祉
障がい者福祉
障がい児福祉
地域福祉・支援窓口
生活保護
福祉相談・支援窓口・成年後見
子育て支援
農林水産業
農林水産業
商工業
農業委員会
総会スケジュール
活動の点検・評価及び活動計画
会議録
観光・みどころ
玉東町観光情報ぴらっとぎょくとう
特産品
玉東町の紹介
まちの概要
交通アクセス
ふるさと納税
例規集
町長室
町長あいさつ
プロフィール
町長日誌
交際費
募集
公募・事業者向けの募集
一般の方向けの募集
玉東町議会
議会の概要
議員名簿・委員会名簿
議長交際費
議会日程
会議の結果
会議録
議会だより
公共施設
公園
ふれあいの丘交流センター
町営施設
その他の施設
行政・財政
情報公開制度・個人情報保護制度
財政状況
行政改革・評価
計画・事業・施策
計画・プラン
事業・施策・取り組み
男女共同参画
広報・広聴
広報ぎょくとう
統計
情報化・情報公開
その他
町の広告掲載について
職員採用・人事
人事・給与
職員採用
会計年度任用職員
その他の募集
選挙・監査
選挙に関するお知らせ
選挙結果
監査制度
入札関連
入札参加資格審査申請
発注情報
入札結果(年度)
多文化共生
玉東町日本語カフェ
日本語教室
外国人相談窓口
外国人受け入れハンドブック
JICAとの活動
役場(やくば)案内図(あんないず))
企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税とは
町の取り組み
寄付実績
くらし・手続き・生活環境
教育・スポーツ・文化
健康・福祉・子育て
農林水産・商工業
町政
お問い合わせ
よく見られている情報
各種証明・手続き
税金
住まい
移住・定住
引越し
ゴミの出し方
防災情報
公共交通
子育て
学校・教育
健康・医療関係
観光・イベント
くらし
農業
業務案内
入札・契約
玉東町でしたいこと
観光
移住
遊び
グルメ
子育て
手続き
就農
ふるさと納税
よくある質問
ホーム
ゴミ出し早見表
ゴミ出し早見表
絞り込み検索をする
品目名
分類
全件表示
燃えるゴミ
燃えないゴミ
粗大ゴミ
コンテナ収集ゴミ
収集しないゴミ
東部へ直接搬入
▼品目の頭文字
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
全475件 (31~60件)
品目
分別区分
出し方のポイント
板ガラス
粗大ゴミ
ゴミ袋に入れば、燃えないゴミ
一斗缶
燃えないゴミ
中身を全部だし、軽くすすいで、、水気を切ってだす。
一輪車(作業用・遊具)
粗大ゴミ
ゴミ袋に入れば、燃えないゴミ
犬小屋
粗大ゴミ
一辺が1.5m以内の物に限る。
医薬品
収集しないゴミ
通院先機関や医療専門業者に相談する
医療系廃棄物(点滴パック等)
収集しないゴミ
通院先機関や医療専門業者に相談する
衣類
コンテナ収集ゴミ
皮製・ビニール製は、燃えるゴミ
衣類乾燥機
収集しないゴミ
家電リサイクル商品(販売店へ問い合わせ)
衣類乾燥機
収集しないゴミ
家電リサイクル商品(販売店へ問い合わせ)
イルミネーションコード
燃えないゴミ
30㎝以内に切断すること
インクカートリッジ
燃えるゴミ
インクリボン
燃えるゴミ
インスタント麺の袋
コンテナ収集ゴミ
資源物は中身を取り除き洗ってきれいになものに限る
植木鉢
燃えないゴミ
ゴミ袋に入らないものは、粗大ゴミ
浮き輪
燃えるゴミ
乳母車(ベビーカー)
粗大ゴミ
羽毛布団
粗大ゴミ
1セットに1枚必要。
エアコン
収集しないゴミ
家電リサイクル商品(販売店へ問い合わせ)
液晶テレビ
収集しないゴミ
家電リサイクル商品(販売店へ問い合わせ)
枝類
燃えるゴミ
直径5㎝、長さ30㎝以内とする。
絵の具
燃えるゴミ
FRP強化プラスチック
収集しないゴミ
絵本
コンテナ収集ゴミ
エレクトーン
粗大ゴミ
大きさによっては収集出来ない場合があります
エンジンオイル
収集しないゴミ
購入店、専門店にお問い合わせください
延長コード
燃えないゴミ
30㎝以内に切断すること
鉛筆
燃えるゴミ
応接用椅子
粗大ゴミ
1個につき1枚必要
オーブントースター
燃えないゴミ
桶
燃えないゴミ
ゴミ袋に入らないものは、粗大ゴミ
←前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ→
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。