フッ化物洗口とは
フッ化物洗口とは、適量のフッ化物(フッ化ナトリウム)が入った洗口液を口に含み、ブクブクうがいをするむし歯予防法です。玉東町では、こどものむし歯予防対策として、歯科医師の先生のご協力の下、保育所や小中学校においてフッ化物洗口に取り組んでいます。
【フッ化物が効果的な3つの理由】
(1) フッ化物が歯に取り込まれ、歯の質を強く丈夫にします。
(2) むし歯菌の働きを弱めます。
(3) 再石灰化を促進し、初期むし歯を修復します。
※フッ化物洗口に関する詳細情報については 厚生労働省e-ヘルスネット「フッ化物洗口」
(外部リンク) をご参照ください。
また、こどもたちのむし歯の予防には、フッ化物の利用だけでなく、糖分の摂取回数を控えること、歯間部清掃補助道具を使用した丁寧な歯みがきの実践、かかりつけ歯科医での歯科健診の受診も必要です。