乳幼児期の健康・発育状態を正しく知り、心身ともに健やかに育てるために、健康診査を行っています。
保健師・管理栄養士・歯科衛生士等が児の成長、発達の状態を確認。内科・歯科受診もあります。
お子さんの発育・発達や育児等について、ご心配なことやご相談などありましたら、「子育て相談会」のページをご覧ください。
3カ月児健康診査・7カ月児健康診査
玉東町の3.7ヶ月児健診は、集団健診となっています。場所は、玉東町保健センターにて開催しています。
お子さんの健診日程は、生年月日によって決まっているため、年度初めや訪問時にお配りしている「玉東町予防接種・健診・教室日程表」にてご確認をお願いいたします。
健診の1ヶ月前に郵送にて、健診の問診票などをお送りしているので、届きましたらすぐに中身を確認していただき、健診日までに問診票の記入をお願いいたします。また、健診当日には、届きました封筒一式を保健センターへご持参お願いいたします。
当日は、身長・体重・頭囲・胸囲測定を行い、小児科医師による診察があります。また、保健師・管理栄養士・歯科衛生士より聞き取とり、指導を行います。
ブックスタート事業
7カ月健診時の親子に絵本コミュニケーション推奨のため、絵本を2冊贈呈します。
1歳6カ月児健康診査、3歳児健康診査
玉東町の1歳6ヶ月児健診・3歳児健診は、玉東町保健センターでの健診になりますが、事前に医療機関等で内科受診・歯科受診が必要になります。
健診の1ヶ月前に問診票など一式を郵送でお送りしていますので、早めの医療機関受診をお願いいたします。受診の際は、事前予約が必要となる場合がありますので、対象医療機関へご予約のうえ、受診を済ませておいて下さい。当日は、玉東町保健センターで健診となりますが、お一人ずつ時間配分を行っております。郵送しております封筒の中に健診時間の時間配分表を入れておりますので、保健センターへお電話で予約をお願いいたします。時間については、先着順となりますので、ご希望の時間帯が埋まっている場合もあります。
お子さんの健診日程は、生年月日によって決まっているため、年度初めなどにお配りしている「玉東町予防接種・健診・教室日程表」にてご確認をお願いいたします。ご不明な点がありましたら役場保健こども課までお問い合わせください。