玉東町トップへ

担い手確保・経営強化支援対策(国庫補助)の要望調査を行います

最終更新日:


募集内容

 将来の労働力不足に対応する取組や、環境への負荷を低減し生産の持続可能性を高める取組など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営の発展を図ろうとする担い⼿が、融資を活⽤するなどして農業⽤機械・施設を導⼊等する際、補助⾦を交付することにより、主体的な経営発展を⽀援します(補助率︓事業費の2分の1以内)。
  また、化⽯燃料・化学肥料の使⽤量の削減や、発展が著しいロボット技術やICT等の技術 を活⽤したスマート農業機械等の現場への導入を優先的に支援します。

 事業の概要

担い手確保経営強化支援事業PR版別ウィンドウで開きます(外部リンク)

パンフレット別ウィンドウで開きます(外部リンク)

配分基準表等別ウィンドウで開きます(外部リンク) ※点数算定に関しては配分基準表を参照ください。


成果目標を点数化し、総得点の高い地区(市町村)から補助の対象となります。

 経営面積の拡大や農業経営の法人化、農作業の共同化、輸出の取り組みなどを点数化し、平均得点の高い地区(市町村)の事業が補助の対象となります。
 また、以下の省力化機械等を活用して省力化農業への転換に取り組む際に、優先枠を設けています。(全体事業費のうち、対象機械等の事業費が2分の1を超える場合、事業費全体を優先枠の対象として支援。)
  (1)農業用機械の自動操舵システム、(2)農薬散布等無人航空機、(3)水田の高度水管理システム、(4)自動収穫・選果作業機、(5)牛個体管理システム 、(6) 化石燃料使用量の15%以上の削減を図る機械等 、(7) 化学肥料使用量の20%以上の削減を図る機械等


要望調査の募集期限

 提出期限は令和5年12月6日(水曜日)です。 玉東町役場 産業振興課まで点数の根拠書類を添えて提出してください。

 なお、根拠書類などの添付書類は時間を要する場合がありますので、検討の段階で事前に(お早めに)ご相談ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1287)
熊本県玉東町

〒869-0303  熊本県玉名郡玉東町木葉759
電話番号:0968-85-31110968-85-3111   Fax:0968-85-3116  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日を除く)
法人番号9000020433641

熊本県玉東町マップ
Copyrights(c)2021 Gyokuto Town All Rights Reserved
このページの先頭へ